※追記しました!①20:30②21:00③21:55④22:30⑤22:45
こんにちは!yasukosuです!
ここでは、兵庫県篠山市の市長選挙2018について、まとめていきたいと思います。
辞職(「丹波篠山市」への氏名変更による、酒井隆明市長の辞職)に伴う兵庫県篠山市の市長選挙が11月11日㈰に告知されました。
定員1人に対し、2人の立候補者が立候補しています。
投開票は、11月18日㈰の予定です。
今回は、この篠山市長選挙2018についての結果・開票速報や、立候補者のプロフィール・公約などについてご紹介していきたいと思います。
今回の兵庫県篠山市長選の立候補者は、2名。
無所属で元職、元篠山市長の酒井隆明(さかい・たかあき)氏(64)と、無所属で新人の大観寺住職で元篠山市議会副議長の奥土居帥心(おくどい・すいしん)氏(60)
の2人です。
11月10日現在の選挙人名簿登録者数は、3万5271人
となっています。
無所属同士の戦いではありますが、現在の篠山市を良く知る元篠山市長の酒井隆明氏と、大観寺住職であり、元篠山市議会副議長の奥土居 帥心氏、一体どちらがこの篠山市長選を制するのでしょうか?
早速、見ていきましょう。よろしくお願いします。
篠山市長選挙2018の結果・開票速報

篠山市長選2018の結果・開票速報につきましては、NHKや自治体などによる最新の情報が入り次第、更新していきますので、よろしくお願いします。
※ここから追記です!⑤最終開票結果です!
現職の酒井隆明氏が、4選を果たし当選しました!おめでとうございます!
氏名 | 年齢 | 新旧 | 党派 | 得票数 | 結果 |
酒井 隆明 | 64 | 現 | 無所属 | 16,939 | 当選 |
奥土居帥心 | 60 | 新 | 無所属 | 6,808 |
投票率 69.80%
◆期日前投票は
篠山市内の期日前投票所にて
11月12日㈪~11月17日㈯
市役所本庁は、8時30分から20時
各支所(城東支所、多紀支所、西紀支所、 丹南支所(四季の森生涯学習センター東館)、今田支所)は、8時30分から17時
篠山口駅は、18時から20時
にて行われます。
◆投票は、
11月18日㈰午前7時~20時、各投票所にて行われる予定です。
◆開票は、
11月18日㈰21時ごろから
行われる予定です。
ちなみに、前回の篠山市長選挙の開票結果は、以下の表のようになっています。
氏名 | 年齢 | 新旧 | 党派 | 得票数 | 結果 |
酒井 隆明 | 60 | 現 | 無所属 | 当選 | |
- 告知日 2015年2月8日
- 投票日 2015年2月15日
- 投票率(%) -
- 事由 任期満了
- 定数/候補者数 1/1
前回は1人の定数に1人の候補者であったため、現職・篠山市長の酒井隆明氏(60)が当選しました。
今回は、「丹波篠山市」への市名変更の賛否を問う兵庫県篠山市の住民投票と、出直し市長選となるW選挙です!
4選を目指す元職、元篠山市長の酒井隆明氏がやはり強いのでしょうか?奥土居帥心氏にもぜひぜひ頑張ってほしいものですね!
※ここから追記です!①20:30②21:00③21:55④22:30
①市名変更に関する住民投票、投票率50%を超えて、開票されるようですね!良かったです!
【関西のニュース】兵庫県篠山市の名称を「丹波篠山市」に変えるかどうかを問う住民投票と、前の市長の辞職に伴う篠山市長選挙は18日投票が行われ、住民投票の投票率は成立要件の50%を超えて、開票される見通しとなりました。https://t.co/DdXl9tJeUT #nhk_bknews
— NHK大阪 報道部 (@nhk_bknews) November 18, 2018
②住民投票の開票がスタートしました!
【開票準備進む】53投票所から持ち込まれた投票箱が開票台の上に。篠山市長選挙、市名改称の住民投票の開票は午後9時10分スタート。 pic.twitter.com/z1JoUuXH3L
— 丹波新聞社 (@tanbanp) November 18, 2018
③投票結果が出ましたね!
転載元:篠山市HP
投票率、やはり高かったですね!約7割です!
④市名変更の住民投票、「丹波篠山市」が多数ということになりました!
「丹波篠山市」が多数 市名変更の住民投票/兵庫・篠山市(丹波新聞) – Yahoo!ニュース https://t.co/iycpF8GVu7 @YahooNewsTopics
— yasukosu(やすこす) (@yasukosu1) November 18, 2018
篠山市長選挙2018の立候補者のプロフィール
では、篠山市長選挙2018の立候補者のプロフィールをご紹介していきたいと思います。
酒井 隆明 64歳 元篠山市市長
転載元:https://go2senkyo.com/local/senkyo/17933
- 1954年兵庫県篠山市生まれ
- 丹南町立城南小学校 (現篠山市立城南小)、丹南町立丹南中学校(現篠山市立丹南中)、兵庫県立篠山鳳鳴高等学校卒業
- 中央大学法学部法律学科卒業
- 1978年司法試験に合格
- 1981年弁護士に登録
- 1995年6月~2007年2月 兵庫県議会議員
- 2007年2月~現在 篠山市長
今回は市長4期目への挑戦となる酒井氏です。
市民の皆さんからは、もうすでに知られた酒井氏がかなり有利であることは確実な今回の選挙戦。
更なる篠山市の向上にむけ、今回はそれに加えて「丹波篠山市」への市名変更も大きな課題となっていますので、市民の皆さんにより具体的で分かりやすい説明を出来たのかどうか、そのあたりが今回の選挙の明暗を分けるのではないでしょうか。
奥土居 帥心 60歳 大観寺住職 元市議会副議長
転載元:https://go2senkyo.com/local/senkyo/17933
- 1958年兵庫県西宮生まれ
- 関西学院大学大学院総合政策研究科前期課程修了
- 阪神淡路大震災で被災後、人生観が変わり、幼児教育に取り組む。300か所以上で講演会。
- その後、出家・得度する
- 拠点を篠山に移す
- 真言宗大觀寺住職
今回の選挙、現職と新人の一騎打ちの構図となっています。一体どのような結果になるのか楽しみですね。
篠山市長選挙2018の立候補者の公約
酒井氏の公約(政策)
酒井氏は、
「丹波篠山市」への改名
「市名問題の解決」を最大の争点としています。
「必ず住民投票を成功させたい一念」と意気込んでおり、「将来のために丹波篠山のブランドと誇りを守ろう」「(投開票日の)18日を歴史的な日にしよう」などと呼び掛けているようです。
奥土居氏の公約(政策)
- 【市長と市民で共にはぐくむ!】少子高齢化から多子長寿化へ。みんなで支えるまち「ささやま」
- 【市長外交で稼ぐ!】篠山産で世界の食卓に彩を。稼げる農業の町「ささやま」
- 【市長の工夫で生まれ変わる!】古民家オフィスで空き家活用。プライド持って働けるまち「ささやま」へ
- 【市長の思いで目指す】篠山で育った子供っていいよねと言ってもらえる「ささやま」を
などを政策として掲げました。
市民の皆さんは、どのあたりを参考に一票を投じていくのか、非常に楽しみな選挙でもありますね。
篠山市長選挙2018への有権者の声
SNS上を見ていたら、篠山市長選挙2018への様々な有権者の声がありました。
市長選、キャラ被り過ぎ。
そっくりさん対決?
#篠山市長選 pic.twitter.com/xjMvJcou7j— ユウパ (@yuupa00) November 12, 2018
市名変更に関わる選挙として注目されている兵庫県篠山市長選。候補者2人の雰囲気が似過ぎていて、ポスターの写真を差し替えても気付かないレベルだ(笑) pic.twitter.com/zFpGWrJBOk
— DJ Mizuta (@dj_mizuta) November 11, 2018
https://twitter.com/YK49150270/status/1061959228124844033
篠山市長選候補の2人が見分けつかないとか言ったら怒られるのかしら…( 'ㅂ')
— ゆずぽにや。(YZ-666) (@YuzPon666) November 11, 2018
篠山市長選、競ってる二人が似すぎてて、間違い探しゲームのようだ
— みや@蒼猫 (@stray_bluecat) November 11, 2018
やっぱり、コレで盛り上がってますね(笑)
私も、シャッフルしちゃうと、よくわからないかも( ̄▽ ̄)
ものすごく候補者のお二方、似ていらっしゃいますよね!なかなか、ここまで似ていらっしゃるのは珍しい!
ちょっと、今回の篠山市長選は、別の意味でも話題になりそうな予感…。
初の選挙投票が
今回の選挙でとても誇りに思う— 篠山の受験生 (@WIpoyy7Ec8tkvwO) November 11, 2018
そうですね!若い世代の市民の皆さんたちが、こんな風に考えて興味を持ち、選挙に行ってくれるといいですよねー!!素晴らしい!
テレビ見てるけど、篠山市から丹波篠山市に移行しようと市が説明会と市民にアンケートを取った時は8割賛成してたのにいきなりいやいや反対やで~住民投票で決着つけようやでも住民投票は投票率50%無いと開票すらされへんで~せや市長選とタブル選挙にすればええやん市民は?まで理解した。
— shingo okano (@ShingoOkano) November 9, 2018
なるほど…、市民の皆さんは、なかなか難しい選択に迫られているんでしょうか。この市名変更についてですが、今回の住民投票でもしも投票率が50%行かない場合はどうなるんでしょう…。
選挙の記事を私もいくつか書いていますが、投票率が50%いかないことなんて、ぶっちゃけ数多くあります…。残念なことですが。
市長選と住民投票をセットにして、投票率がアップするといいですよね!
この件について、動画がありましたので、載せておきますね!
「丹波篠山市」はあり?なし? 住民投票に5割の「壁」:朝日新聞デジタル https://t.co/nBaKuvZ4t3
— yasukosu(やすこす) (@yasukosu1) November 14, 2018
さて、今回の篠山市長選、どんな結果になるのでしょうか。
市民の皆様はいったいどうとらえて、何を期待してくれているのか、投票結果・投票率が非常に楽しみですね。
篠山市長選2018【番外編】選挙気分を盛り上げるグッズ
ちょっと、番外編です(笑)
堅苦しいのも何なんで。
選挙の気分を盛り上げるグッズたちです(笑)ご自宅用に?どぞー。







まとめ
さて、今回は『篠山市長選挙2018の結果・開票速報!立候補者のプロフィールや公約も』と題してお送りしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
篠山市長選2018の結果・開票速報は、情報が入り次第こちらにも追記していこうと思っておりますので、参考になれば幸いです。
立候補者の2人の経歴やプロフィール、公約についても、調べてみましたが、投票の際にはよくご覧になってどちらの候補者に票を入れるか決められるといいかなと思います。
それでは、今回は以上になります。最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す